0
¥0

現在カート内に商品はございません。

特定行為看護  第3号 Vol.1No.3

サムネイルをクリックすると拡大図が表示されます

画像を横にスライドすると他の画像も表示されます

特定行為看護  第3号 Vol.1No.3

¥3,630 税込
商品コード: ISBN978-4-910689-11-1
関連カテゴリ
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

新刊 3月20日発売!
3月21日 以降、順次配送



特別座談会「特定看護師へのエール」+3大特集!
『特定行為看護』第3号 は 春の特大号

『特定行為看護』Vol.1 No.3
==目次==
【巻頭特別企画】春の特別座談会「特定看護師へのエール」
道又元裕(本誌編集顧問、司会)×秋山智弥(名古屋大学医学部附属病院)×飯塚裕美(亀田総合病院)×小澤美紀(鶴巻温泉病院)

【特集1】医師に聞く 特定看護師の活用と効果
〈総論〉制度における医師の役割と見えてきた効果・課題
〈各論〉
  1.特定看護師が術前・術中・術後のすべての周術期管理に参画
  2.チーム医療の実現と“人を看る”という看護の本質のさらなる向上
  3.これからの看護師がステップアップを目指す際の目標に

【特集2】特定行為 これが聞きたかった!Q&A
〈研修前の疑問〉
  Q1.「認定+特定」と「特定のみ」ではできることに違いはある?
  Q2.全特定行為(21区分38行為)を取得する利点は?
  Q3.領域別パッケージ研修にオプションとして履修科目を追加できる?
〈研修修了後の疑問〉
  Q4.研修修了後実際に臨床で活かせた事例にはどんなものがある?
  Q5.臨床推論など共通科目で学んだことが臨床で活かせた場面は?
〈管理・指導者の疑問〉
  Q6.自施設が指定研修機関になった!何からどう始める?
  Q7.研修受講者はどう決める? その基準は?
  Q8.どの区分(行為、領域)の受講者を増やすかは、どう決める?

【特集3】
〈シリーズ〉事例からわかる 共通科目・区分別科目・領域別パッケージ 完全マスター
  1.共通科目「臨床病態生理学」編:呼吸困難のALS患者への介入
  2.区分別科目「循環器関連」編:急性肺水腫の重症化を未然に防いだ事例
  3.領域別パッケージ「外科術後病棟管理領域」編:若年の心臓血管術後患者への介入

【好評連載】
 ■〈巻頭連載〉わたしと特定行為研修
  第2回「これまではできなかった医師への提案やケアが可能に」
 ■手技別・特定行為ワンポイントレッスン~うちの施設ではこうしています!~
  第3回「低圧胸腔内持続吸引器吸引圧の設定及び設定の変更/胸腔ドレーンの抜去」
 ■薬別・特定行為ワンポイントレッスン
  第2回「ノルアドレナリンはどんな薬?」
 ■特定行為実践のショート事例集~成功事例・困難事例からピットフォールまで~
  第2回「お風呂に入りたいという患者の願いを実現させた事例」ほか
 ■特定行為看護師の活動リポート
  第3回「特定看護師の主体的活動のための支援体制とメンタルサポート~社会医療法人きつこう会多根総合病院の取り組み~」
 ■事例でわかる! 臨床推論
  第3回「救急外来での臨床推論~鑑別診断を考えるときの“3つのC”~」
 ■「栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連」につよくなる! 栄養管理の知識と技術
  第2回「脱水の評価と各脱水症における輸液選択」
 ■他のトコロの手順書見てみたい! 実践的手順書例集
  第2回「直接動脈穿刺法による採血」
 ■誌上版! 定着化支援ライブ「推論Q」
  第3回「循環動態に係る薬剤投与関連」

※予告内容は変更になる場合があります。


道又元裕 編集顧問
A4変形型 / 価格:3,630円(本体3,300円+税)
2025年3月20日刊行
ISBN :978-4-910689-11-1


――――――――――――――――――――――――――――
@docomo.ne.jp / @ezweb.ne.jp /@icloud.com をお使いのお客様は返信メールが届かない場合もございます。ご注文後に受注メールが届かない場合は、お手数おかけして大変申し訳ございませんが、下記までご連絡をいただきますようお願い申し上げます。
https://www.vexonbooks.jp/contact
――――――――――――――――――――――――――――
コンビニ決済をご利用の方は、先にご入金ください。
入金確認後、商品を発送いたしますので、ご了承ください。
――――――――――――――――――――――――――――

カテゴリ一覧

ページトップへ

この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)

レビューはありません。

レビューを投稿